のんびり自転車ダイエット in札幌 ver.2

yahooブログから引っ越しました

藤野富士 651m お尻初体験

天気も良いので行ってきたとです。

地下鉄真駒内駅から空沼二股行きのバスに乗り継いで、終点で下車。

イメージ 1
真簾林道の常盤側から入ります。
ゲートは解放されていてキャタピラ(雪上車?)と、スキーの跡がありました。

イメージ 2
傾斜はゆるやかで歩きやすい。
ミラーに映ってるキモメンはもちろん僕ですとも、そうですとも。

イメージ 3
本日のお供、ATLASのASPECT 24。
MSRとかのスノーシューをパクって、いや参考にしたのか、
フレーム自体にギザギザがついていて、横滑りがしにくい、トラクションが稼げる、らしい。
急斜面用のヒールリフトもついております。
今回、いちおう山ということなので、こいつの出番があるかどうか。

埋まり具合は雪質がクラストっていうんでしょうか、
ザリザリの硬い雪で、埋まりません。
疲れなくていい反面、モフモフがないと物足りないような。

イメージ 4
林道は、藤野富士の南西にある532のピークを巻くようにして高度を稼いでいきます。

イメージ 5
そうこうしてるうちに、本日の目的地、藤野富士が見えてきます。
しかし、どこも急斜面で、取り付く島もないといった感じ。
地形図と、実際の見た目で登りやすそーな道を選んで、テキトーに分け入っていきます。

見た感じあとは上りしかなさそうなので、ここでヒールリフト・オン!!

イメージ 6
うおおお!!ヒールリフトのおかげで、どんな急斜面も、らくらく上れる!

…なこともないかな。
ふくらはぎの負担は大幅減ですけど普通に汗だくです。

さて、本来なら東側のふもとから、冬用のコースが伸びてるはずだけど、
それはいったいどこなのかしらん。分からない。

まぁ現在位置は明らかだし目指す頂もはっきりしてるし、
適当にコースを取って上ってくわけですが、
ここでなんか歩きづれえな?と思ったら、ヒールリフトを上げたままでした。
上り一辺倒なら頼りになる味方ですけど、上ったり下ったり歩き回るには、
ちょっと邪魔くさいかな、ということで、ご退場願うことに。
ヒールリフトを頻繁に上げたり下げたりするのは、ちょっと億劫かな。
でも効果のほどは実感できました。使い方を誤らなければ、これほど有効な機能もないでしょう。

急斜面におののいて、あっちこっちジグザグに、みっともない踏み跡を残しつつ…。


イメージ 7
ケルン到達。

イメージ 8
おお、下界がよく見える。
風もないし、いい眺めだ。

イメージ 9
\ヤッター/ 林道入り口からの所要時間、2時間でした。

イメージ 10

イメージ 11
頂上にも到達したし、しばし、お弁当タイムです。

コーヒーなんて気の利いたものは無いのでポカリで。

スコップ持ち歩いてテーブルを作り、コンロであったかコーヒータイム、
なんて憧れますねえ。あんまり荷物増えるのも嫌なもんで。

誰かと一緒に行けばいいのか…。



………。



さ、下りよう…。


ここで山頂付近をややしばらくウロウロ。
なぜかというと僕は高いところが苦手なんですよ。
木に登ったはいいけれど、降りられなくなった子猫ちゃんみたいな心境で…。
それにほら、スノーシューって、下りは苦手だし。
だから出来るだけ楽そうな、下るに良さそうなとこを探して、歩き回ったんです。
自分が上がってきたところは見た感じ無理。
上から見たときの高度感。何あれ。よくあんなところ、上ってきたな、みたいな。


イメージ 12
上から見ると高っけえええやべえええ。

ん?でも、枝から赤いテープが垂れてるのを発見しました。

ひょっとしてこれは。
ここが正しい登頂ルートなのではないだろうか。
それにしても、ここを下るのはちょっと尻ごみしてしまうなあ…。

と、雪面に腰を下ろしてみると、不思議と恐怖感が消えました。
そしてそのまま、滑り下りてみました。

トリノオリンピック今井メロみたいにM字開脚してお尻でズザー。

思わず、声が出ました。
やだこれ楽しい。
誰もいない山中で、三十男が一人で尻すべりの初体験して歓喜の声を上げてるんです。
きんもおおお。

そういえば大昔にスパ狂のジョルト君が、なんかプラの尻滑りグッズを持ってたような。
ちょっとしたスコップ代わりにもなるんですよ、とかドヤ顔で言ってたような。
ドヤ顔だったかどうかは知りませんが…。
さっそく今度、秀岳荘に買い求めに行きますか。

イメージ 13
滑った跡、レンズが曇ってるのは、
うまく滑れなくて悪戦苦闘してるうちにカメラバッグに雪が紛れこんだからです。

帰路は緑と赤のテープに導かれるままに、藤野聖山園に降りました。
このルートから上れば一時間ちょいで到達できると思います。

尻滑りで難所は克服できたけど、それでもやっぱり高いところは苦手ですなあ。
なのになんで山に登るのかって…そりゃ、苦手と好きは矛盾しませんから。
自転車でのヒルクライムは遅くて苦手だけど、割と好き、みたいな。

また来よう…。