のんびり自転車ダイエット in札幌 ver.2

yahooブログから引っ越しました

みちのくひとり旅 三日目 6/11

一夜明けて。

テントの中で二度寝、三度寝をしてまどろんでいると、
キャンプ場のスピーカーから大音量で謎の音楽がかかった。
とこかで聞いたメロディ、うーんこれは…。

サビの部分で気がついた。
「ざーんーこーくーなー天使のテーゼ」
エヴァンゲリオンの主題歌がなぜ、南三陸町のキャンプ場で、それも朝の6時にかかるのか…。
謎は尽きない。

今日も快晴のようだ。

メッシュジャケットでも乗車中に汗ばむくらいの、北海道の真夏に等しい暑さ。これはつらい…。

この日は太平洋岸の南三陸町から、内陸の登米(とめ)市、
仙台大観音、定義山を経て遠刈田温泉のキャンプ場へと向かう。

先を急ぐ旅ではないので、地図を見て、できるだけ細い道を選んで進む。

志津川の集落は沿岸部に近いほうは津波でほぼ壊滅してしまったようだ…。

イメージ 1
県道172号線。うん、いいな。いかにも道って道だ。
こういうのを期待して東北まで来たんだよね。

イメージ 2
道はどんどんうねって高度を上げて、峠を超えた辺りでまた次の集落が。

イメージ 3
道路の改良工事かなんかで移設したものか、
こうして道沿いに馬頭観音やらがいくつも並べられているのを、よく目にした。
巨木とあいまっていい風情です。

午前9時に登米(とめ)市登米(とよま)町の観光物産館に着いた。
ちょうどオープン時間で、広い駐車場がある。
案内と、資料館などの共通入場券800円を買い求めて、さっそくすぐ隣の教育資料館へいく。

イメージ 4
明治に建てられた木造2階建て、コの字型の校舎。
外はクソ暑いが校舎内は風通しがよく涼しい。ひと気がなければ、ずっと居たい。
スズメが軒下にいくつも巣を作って、ひんぱんに行き来している。

イメージ 5
教室内も雰囲気たっぷり。
でもこの作りだと、風雨が強いと廊下はビショビショになったんでは。
雨戸をつける場所もなさそうだし…。

イメージ 6
玄関も特徴的な六角形をしている。
梁もなんかよくわからないけど、一見して複雑な作りをしていて、つい観察してしまった。

おつぎは水沢県庁記念館へ。
ほかにも警察資料館、懐古館(博物館)など徒歩10分程度の範囲にこじんまりとまとまっていて、
見て回るのにちょうどいい感じ。

ここらはいまは宮城県下だけど、昔は水沢(どっちかっていうと岩手?)に属してたんだなと。

イメージ 7
県庁跡前には、こうして武家屋敷も残る。
汗をぬぐいながらてくてく歩く。

イメージ 8
道沿いにあった団子屋さんで涼みがてら。
団子1本110円、かき氷が200円ですと。安くてびっくりした。



お次は、登米を後にして仙台市街地を抜けて大観音を見に行く。

それにしても道が狭い…。
北海道のような下道感覚で行くと、距離が半分も進めない。
狭いけど、苦痛はいっさい感じない。
北海道の道路のように、クルマのマナーの悪さをほぼ感じなかったから。
むしろよそ見しがちでこちらが周囲に迷惑を与えていたかも。

イメージ 9
おっ。いたいた、いましたよ。
仙台を見下ろす高台に大観音が。

御札料500円を払って、いざ胎内へ。

内部は12層あり階段でも上れるのだけど、さすがにしんどそうなのでエレベーターを使った。
多数の仏像が安置されていて見応えたっぷり。
ただ仙台市街を一望できるような場所はなく小窓から少し覗けるだけだったのが残念といえば残念だったかな。

イメージ 10
下りは階段を使ってみたが、よくもこんなもの(失礼)建てたもんだなと。
下ってる間に、維持費とか、老朽化で取り壊すときが来るんだろなとか、どうでもいいことが頭をよぎる。


お次はこれまた、定義山西方寺へ。
仙台の郊外にあり、こちらにお参りをして、
参道にある油揚げを食べるのが仙台市民の一般的な休日の過ごし方なのだとか。

イメージ 11
向かう途中の道の狭さにこれまた打ちひしがれる…ことはなく、大喜びで通っちゃう。

イメージ 12
ついた。
確かに油揚げやら焼き飯やら、参拝客が無心で頬張っている様子が見られる。
楽しみは後に取っておくことにして、まずはお参りしよう。

イメージ 13
ひととおり線香炊いたり、お参りしときました。

僕のような観光客らしき人は少なく、写真を撮っている人もほとんどいない。
近郊の人に愛され信仰されているスポットなんだなと強く感じた。

お参りしたあとはお楽しみの油揚げ。
定義とうふ店というところで三角定義(定規とかけた?)揚げというのが売っており、1枚130円。

大人の手のひらほどある三角形の油揚げで、出来立てなのかアツアツ。
ただ、味自体は「ふーん、こんなもんか…」と感動が薄かったのだが、食べ終えてから理由が分かった。

ゴミを捨てようとしたら近くのテーブルにタレらしきものが乗っており、
周囲を見渡すと誰も彼もそのタレを掛けて食べている。

せっかくの名物を、プレーンで食べてしまった。
「こんなもんか…でも、これはこれで豆の味がするなぁ…」とか思いながら食べてたのがバカみたい。

けっこう食べごたえがあって、口の周りもギトギトだし、二枚目を買う気力は起きなかった…。
夜食用に、焼き飯(味噌味)を二つ買って、その場を後にした。


そうこうしてるうちに日もだいぶ傾いてきた。
この日のキャンプ予定地まではまだだいぶある。

イメージ 14
田んぼ、田んぼ、ときどき山道。

そして生まれて初めて、野生のニホンザルを見てちょっと感動。

イメージ 15
キャンプ場のある遠刈田温泉に着いたころにはだいぶ暗くなっていた。

そしてこの日は土曜ということもあり、無料のキャンプ場はファミリーの数が多く、
テントを張る場所にも躊躇するありさま。

思わず、どこか別のキャンプ場にしようかと迷うが、近くに良いところがない。
いまさら宿を探すのも難しい。(主に予算の面で)

ちょっと申し訳ないがファミリーのテントの横っちょに設営させてもらう。

イメージ 16
入浴料310円の極上の公衆浴場で汗を流し、早めに眠りにつこう…と思ったけど、
10時すぎまでお子様がテントの近くまで走り回ってなかなか。
でも時間になったらピチッと静かになったので助かった。
おっさん一人のバイクキャンプなんて人生の表街道を外れているので、隅っこで縮こまっているべきだよね。
同じようにソロライダーがほかに二人ほどいたのが少し心強かった。



明日は蔵王へ。


つづく